筆跡診断士とは?資格の取り方と勉強の仕方

筆跡診断の資格取得
https://monicareggiani.net/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

筆跡診断を学んで筆跡診断士の資格を取得したいけど、講座の受け方や勉強の仕方、検定試験について教えてもらえますか?

https://monicareggiani.net/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

了解!今回は筆跡診断士になる方法を伝授します。

目次

筆跡診断士とは

筆跡診断士とは
筆跡診断をするにあたって診断料をもらことが認められた人のことです。
資格を取得するには講座を受けて試験に合格をする必要があります。
講座は初級から始まります。
初球を合格すると筆跡診断アドバイザーの資格がもらえます。
そして中級、上級の講座を受けて、上級を合格すると筆跡診断士の資格を取得できます。

また、筆跡診断士の資格では筆跡診断士の育成(講座)をすることはできません。
別途、育成講師資格を取得する必要があります。

筆跡診断アドバイザーとは

筆跡診断士になる過程で筆跡診断アドバイザーになります。
筆跡診断アドバイザーは筆跡診断することはできますが無料でなければいけません。
いわば筆跡診断のアマチュアです。

筆跡診断士になる方法

筆跡診断士になるには2つの方法があります。
日本筆跡診断士協会に相談し講座を受けて、検定試験に合格する方法と
育成講師に直接相談し講座を受けて検定試験に合格する方法です。

日本筆跡診断士協会に相談する

日本筆跡診断士協会では診断士の育成をしています。
そこで公式サイトから相談することで講座を受けて資格を取得することができます。

日本筆跡診断士協会

筆跡診断の育成講師から講座を受ける

私はこの方法で筆跡診断士の資格を取得しました。
私は芳田マサヒロさんにマンツーマンで講座を受け検定試験を受けました。

筆跡診断士の資格取得までの期間

筆跡診断士

講座を受け始めてから筆跡診断士になるまでの期間ですが
私の場合は毎週1回2時間程度で約2か月間で筆跡診断士の資格を取得をすることができました。
もちろんその人のペースや検定試験の結果により期間は異なります。

講座について

講座では専用のテキストを使用します。
最初は方に名所とその意味を学びますが種類が多く
似た型の判別が困難だったりますので都度講師に質問をしながら進めます。

検定試験について

筆跡診断士になるまでに検定試験は初級、中級、上級の合計3回受ける必要があります。
検定試験の点数が規定に届かなかった場合には再テストをします。
試験では実際に著名人の筆跡診断をします。
筆跡の型を挙げて人間像を文章化する検定です。

講座の費用(値段)

筆跡診断士になるまでに講座、検定試験を受ける費用はおおよそ25万円くらいです。

趣味程度で筆跡診断を学びたい

筆跡診断の本

資格を取得するまで本格的ではなく、少し学びたいという方には
筆跡診断の本をよまれることをおすすめします。
その理由は費用を安く済ませることができ、好きな時に好きな場所で
学ぶことができるからです。
私は実際に筆跡診断の書籍を何冊か読みましたが趣味レベルであれば十分だと感じました。

筆跡診断の本

どんな人が筆跡診断士の資格を取得するのか

副業や趣味で筆跡診断士の資格を取得される方が多いようです。
筆跡診断は依頼者の筆跡画像があれば診断できますので
リモート診断が可能です。
結婚相談所で働かれている方やスピリチュアルや占い師が
資格を取得されることもあるようです。

ツイッターフォローで筆跡診断の依頼が無料!

関連記事